生年月日から自分に合う財布の色を診断する方法|陰陽五行・九星気学

生年月日から自分に合う財布の色を診断する方法|陰陽五行・九星気学

当記事では、陰陽五行・九星気学を利用して生年月日から自分に合う財布の色を診断します。財布を新調するのにどの色の財布を購入するか迷っている方は、ぜひご覧ください。

財布の色には、選び方次第で運気を左右する力があるとされています。特に「陰陽五行」や「九星気学」といった東洋思想では、生年月日を基に自分に合った色を導き出すことが可能です。これらの診断方法は、財布に限らずさまざまな開運アイテム選びにも応用できます。新しい財布を購入する際には、自分の特性に合った色を選んでみてはいかがでしょうか。

当記事では、生年月日から自分に合う財布の色を診断する方法をいくつか紹介します。

1. 【陰陽五行】生年月日から自分に合う財布の色を診断する方法

生年月日から自分に合う財布の色を判断する方法として、陰陽五行の考えを取り入れることができます。陰陽五行とは、「陰陽論」と「五行説」を組み合わせた考え方です。陰陽論では、世の中のすべてのものは「陰」と「陽」で捉えられると考えます。陰と陽に優劣はなく、両方がバランスを保ちながら存在しています。陰と陽の関係を表したのが「陰陽太極図」です。陰陽太極図は、黒色が陰、白色が陽を表現しています。陰と陽は必ずしも1対1で均等を保っているわけではなく、お互いに過不足な部分を補いながらバランスを取っていることが分かります。陰と陽の対立する2種類の要素で捉える陰陽論に対して、五行説は5つの素材から物事を捉えるのが特徴です。具体的には、「木」「水」「火」「土」「金」が五行説の5つの要素となります。五行説では、5つの要素の中で助け合ったり、一方を抑制したりする複雑な関係性によってバランスを保っていると考えられています。お互いに助け合い過不足なく補いあう関係性を「相生」、一方の力を抑制する関係性を「相克」など、5つの要素同士がさまざまな関係性を持つのが特徴です。陰陽論と五行説を組み合わせた陰陽五行では、それぞれの要素を組み合わせた属性に振り分けられます。例えば、「陰の木」「陽の火」など、「陰陽」と「木水火土金」から1つずつの要素を持つ属性となります。陰陽五行の属性は誕生日から簡単に調べられるので、実際に診断してみましょう。

1-1. 生年月日から数字を出す

初めに生まれた年と月から、陰陽五行のもととなる数字を導き出します。「陰陽五行早見表」などとオンラインで検索すると、サイトや画像から早見表を確認できます。早見表をみて、自分の生まれ年と月が交差する数字を覚えておきましょう。

1-2. 分かった数字と自分の数字を足す

生まれ年と月から導き出される数字が分かったら、その数字に自分の生まれた日の数字をプラスします。例えば、生まれ年と月から導き出される数字が「15」で生まれた日が17日の場合、15+17=32で「32」が自分の属性を判断する数字です。

1-3. 数字から属性を見つける

自分の属性を判断する数字が分かったら、下1桁の数字を下記の表に当てはめて陰陽五行の属性を見つけられます。例えば、「32」の下1桁は「2」なので下記の表に当てはめると、「陰の木」が自分の属性であり、自分に合う財布の色は水色・黄緑と診断できます。

黒い財布の風水効果を紹介!相性が良い色・本革がおすすめの理由も

ネイビーの財布に期待できる風水効果を4つ紹介|財布の選び方も!

2. 【九星気学】生年月日から自分に合う財布の色を診断する方法

陰陽五行とは別に生年月日から自分に合う財布の色を診断する方法として、九星気学の考え方を取り入れるのもよいでしょう。九星気学とは、古代中国で発祥した占術であり、百済時代に日本に伝来したと言われています。宇宙のエネルギーを9つに分類したものと、五行説の考え方を組み合わせたのが九星気学です。宇宙エネルギーの9つの分類は、「一白」「二黒」「三碧」「四緑」「五黄」「六白」「七赤」「八白」「九紫」となります。この9つの分類に五行説を合わせて「一白水星」「二黒土星」などの九星に振り分けるのが九星気学です。九星気学には、生まれた年から診断する「本命星」、生まれた月から診断する「月命星」、生まれた日から診断する「日命星」があります。本命星はその人自身の基本的な本質、月命星は対人関係や習慣などの特徴、日命星は隠れた本質を知ることができます。また、九星気学は人が持つ属性以外に、それぞれの年も属性を持ち、毎年属性が変わるのも特徴です。年ごとの九星は立春から切り替わり、例えば2025年2月3日からの1年間は二黒土星の年となります。自分の持つ九星とその年が持つ九星の属性の相性によって、日々の運勢を占うことが可能です。九星気学は方位の吉凶のほか、基本的な性格や運勢、相性などを細かく診断できます。財布のラッキーカラーを導き出したいときは、自分の持つ本命星からラッキーカラーを診断することが多い傾向です。

コンパクトなのにたくさん入るコンパクトウォレット

2-1. 生まれ年から本命星を知る

九星気学の考え方から自分に合う財布の色を見つけたいときは、本命星をチェックしましょう。自分の本命星は、生まれた年から導き出すことが可能です。下記の表から自分の生まれた年を探し、本命星を確認しましょう。

2-2. 本命星から自分の色を探す

自分の本命星が分かったら、それぞれの星から自分のラッキーカラーを導き出すことができます。下記の表から自分の本命星から分かるラッキーカラーを確認しましょう。

上記表のラッキーカラーは、自分の本命星から導き出されるものです。年にも九星の属性が決められているため、その年ごとに変わるラッキーカラーも存在します。普段から持ち歩くことの多い財布は、ラッキーカラーを取り入れるのにぴったりのアイテムです。自分の持つ気質に合ったカラーの財布を選んで、運気アップに繋げましょう。

財布を機能性重視で選ぶポイントは?財布ごとの機能性やおすすめも!

3. そのほか自分に合う財布の色を選ぶ方法

陰陽五行や九星気学の考え方から導き出すラッキーカラー以外にも、自分に合う縁起のよい財布の色選びの方法があります。自分の持つラッキーカラー以外の財布の色を選ぶおすすめの方法を紹介します。

3-1. 上げたい運気で選ぶ

自分の上げたい運気から、開運財布の色を選ぶのも1つの方法です。例えば、金運上昇にはイエローやホワイト、ゴールドがぴったりです。特に、ホワイトとゴールドの相性はよいと言われ、ホワイトをメインにゴールド金具のアクセントがある財布などはより開運効果の高い金運財布を狙えるでしょう。恋愛運にはピンク、仕事運にはブルー、健康運にはグリーンなどを選ぶのが向いています。また、ブラックは悪運を払う・今ある運気や財産を守るなどと言われています。自分の叶えたいことが明確に決まっている人は、上げたい運気にふさわしい開運カラーの財布を選ぶと効率的に目標達成に近付けるでしょう。

3-2. 2025年のラッキーカラーで選ぶ

近いうちに財布の購入を考えている人は、その年のラッキーカラーにも注目しましょう。2025年は「ゴールド」「ラベンダー」「グリーン」「ブラック」などと言われています。特に「ゴールド」は、元々金運効果アップの意味合いを持つカラーのため、財布選びに取り入れたいぴったりのカラーリングです。また、1色に限らず複数のラッキーカラーを組み合わせた財布を選ぶと、より運気アップが期待できます。その年のラッキーカラー財布は占い師によって異なるため、好きな占い師や人気占い師の選んだラッキーカラータイプに合わせるのもおすすめです。

「2025年 財布 色」

まとめ

財布は毎日使うアイテムだからこそ、自分の運気に合った色を選ぶことで開運効果が期待できます。「陰陽五行」や「九星気学」で自分のラッキーカラーが分かったら、ぜひお気に入りの財布を見つけてください。革小物や革雑貨を取り扱うBATONでは、さまざまな可愛い財布を販売しています。カラーバリエーション豊富で持ち歩きやすいコンパクトな財布や、ちょっとしたお出かけにも使えるショルダーウォレットをお探しの方は、ぜひ下記リンクをご覧ください。

 

ピエニウォレット 商品ページはこちら

ショルダーウォレット 商品ページはこちら

スタッフ

S&J

スタッフ

独自の技術で開発された水に強く扱いやすいレザー、AQUALEATHER©を中心にカバンや靴など、お客様が毎日を笑顔で過ごすことができる製品を提供しています。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. アクアレザー、ミニウォレット、レザークラ
  2. アクアレザー お財布ポシェット
  3. アクアレザー ショルダーポシェット
  4. アクアレザー、コンパクトウォレット、革、
  5. アクアレザー、ハンドバッグ、ピコタン風キ
  6. ソープフラワー、ギフトセット、プレゼント
  7. 花柄、印鑑ケース、ハンコケース、がま口、
  8. アクアレザー
  9. コンパクトウォレット
  10. ミニウォレット
  11. レザークラ
  12. 日本製、リネンハンカチ、日本製ハンカチ、
  13. ショルダーポシェット
  14. アクアレザー、コンパクトウォレット、革、
  15. ソープフラワー、造花、プレゼント、ギフト
  16. お財布ポシェット
  17. a4トートバッグ
  18. キーホルダー
  19. ハンドバッグ
  20. プレゼント
  21. ソープフラワー
  22. ギフトセット
  23. 造花