お財布ポシェットのメリット・デメリットは?おすすめのショルダーウォレットも

お財布ポシェットのメリット・デメリットは?おすすめのショルダーウォレットも

お財布ポシェットは肩に掛けられ、単体で外出できるので荷物を少なくしたいという人から人気です。お財布ポシェットは手ぶらで歩けるうえに、バッグの中から財布を探す必要がなく、デメリットが分からないという人もいるかもしれません。
お財布を買い替えるにあたってお財布ポシェットを検討している人は、メリットとデメリットの両方を理解したうえで、購入するべきかを考えましょう。
この記事では、お財布ポシェットのメリット・デメリットと、おすすめのショルダーウォレットをご紹介します。

お財布ポシェットのデメリットは?

お財布ポシェットとは、お財布とバッグの機能を兼ね備えたアイテムで、ウォレットショルダーやスマホショルダーとも呼ばれます。お金やカード、スマホなどが入るコンパクトな設計は、特に荷物が少ない人にぴったりです。最近では、さまざまなデザインのものが販売されており、おしゃれなファッションアイテムとしても人気です。キャッシュレス化の流れを受けて注目を集めるお財布ポシェットは、デメリットも知っておくことで正しく使いこなせます。
ここでは、購入前に知っておくべき注意点として、お財布ポシェットのデメリットを紹介します。

 

防犯面に注意が必要

お財布ポシェットはショルダー部分を肩に掛けて使うので、「バッグと同様に安全に使えるのではないか」と思う人も多いでしょう。しかし、お財布をむき出しの形で持ち運ぶので、不用心な印象を与えます。
肩掛け部分が細いものや、強度が低いものは、簡単に引きちぎられてしまう可能性があります。実際に、海外では観光客がお財布ポシェットをひったくられる事件が発生しているそうです。防犯上のリスクを理解したうえで、ショルダー部分の作りがしっかりしているものを選びましょう。

 

お財布として使用するにはやや重め

カジュアルにお出掛けを楽しむシーンでは、荷物が少なく、すっきりおしゃれにも見えるお財布ポシェットが活躍します。しかし、長時間のお出掛けで荷物が多い日もあり、お財布ポシェット単体では物足りなさを感じることも。
トートバッグなどの大きめのバッグに入れて、お財布として使うことを考えると、お財布ポシェットはやや重くかさばるのが難点です。別のバッグで出掛ける際にお財布として使いたい場合は、軽くてかさばりにくい素材や形状のものを選ぶとよいでしょう。

リュックと一緒に持つと使いにくい

リュックは両手を自由に使える便利なアイテムで、ママバッグとしても人気です。最近では、デザイン性が高いリュックも数多く、ファッションの一部として取り入れる人も。しかし、お財布などの荷物を取り出す際に、リュックを下ろしてファスナーを開閉する手間掛かります。
リュックを背負い、お財布ポシェットを肩掛けして併用すれば、使い勝手は解消されるかもしれません。しかし、両者をスマートでおしゃれに持ち運ぶのは至難の業です。リュックとお財布ポシェットは、見た目の観点では相性がよいとは言えないでしょう。

バッグに入れるとストラップが絡まることも

肩掛けがついたショルダーバッグのようなお財布ポシェットは、別のバッグに入れると、ストラップ部分が他の小物と絡まることもあります。
細かい荷物が多い時は、ポーチやジップロックなどにまとめてからバッグに入れるなどの工夫が必要です。また、ストラップが取り外せるお財布ポシェットを選ぶのもおすすめです。

お財布ポシェットのメリットは?

お財布ポシェットを購入する際はデメリットを踏まえ、事前に以下のようなポイントをチェックしておきましょう。

・使うシーンや目的にマッチするか
・ストラップ部分の取り外しや調節ができるか、強度は十分か
・収納力はあるか
・かさばりにくい素材や形状か

チェックポイントに沿って賢く選ぶことで、お財布ポーチの良さを最大限に活用できるでしょう。
ここでは、お財布ポーチのメリットを紹介します。

 

手ぶらで歩ける

お財布ポシェットには、お財布としてだけでなく、キーケースやスマホなどを持ち運べる機能性と収納力があります。ハンドバッグなどはどうしても手が塞がってしまいますが、お財布ポシェットは両手を使わないので身軽に出掛けられるのが魅力です。
例えば、買い物で荷物を持ち帰る際や、長い距離を歩くお出掛けに向いています。子どもと手をつないだり公園で遊んだりする時にも便利で、安全面においても安心です。

財布を探す必要がなくなる

バッグの中で他の荷物に埋もれてしまい、支払い時に財布がなかなか見つからないという経験をした人は多いでしょう。バッグと財布が一体化したお財布ポシェットは、中身から直接カードやお金を取り出して使えます。財布を探す必要がなく、スムーズな買い物ができるのもメリットです。
また、通常の財布よりも大きく、存在感があるので紛失をしにくいという特徴も。通常サイズの財布と比べて、落としたり忘れ物をしたりといったリスクを軽減できます。

サブバッグとしても使用できる

お財布ポシェットは、外出に必要な最低限の貴重品などが入るので、荷物をなるべく少なくしたい場合に重宝します。旅行時にはキャリーケースとは別に、サブバッグとして持ち運ぶと便利です。
ストラップの取り外しが可能なタイプは、クラッチバッグとしても活用できます。大きめのトートバッグやリュックなどを持ち運ぶ際に、貴重品を入れておくと管理しやすいでしょう。さらに、クラッチバッグ単体でパーティーに参加することもできます。
普段使いしやすいものや、少しフォーマルな場所でも使えるものなど、購入時に使用する場面を想像しながらデザインや形状を選ぶとよいでしょう。

お財布ポシェットよりも一回り小さめ!ショルダーウォレットもおすすめ

BATONは、メーカー直営ショップとして、布小物や革雑貨などを取り扱っており、バッグやお財布、アクセサリーなどのラインナップがあります。
お財布ポシェットを探している方には「ショルダーウォレット」という商品がおすすめです。ここでは、「ショルダーウォレット」の魅力をご紹介します。

ショルダーウォレット 商品ページはこちら

魅力1:MADE IN JAPANのお財布なので安心

ショルダーウォレットは、日本製にこだわったおしゃれで可愛い、安心の商品です。日本の職人が熟練の技で、1つずつ丁寧に縫合と検品を行うショルダーウォレットからは、日本のものづくりの良さが感じられます。
丹精込めて作られた、趣や温かさを感じるショルダーウォレットは、お気に入りのアイテムとして大切に使い続けたくなること間違いなしです。

魅力2:水で洗えるアクアレザーを使用

通常の革は水に濡れると油分が流れ出て、硬く風合いがなくなってしまいます。デリケートな素材で水洗いができなかったり、お手入れに手間が掛かるものも。
BATONのショルダーウォレットは、水で洗えるアクアレザーを使っているので自宅で簡単にお手入れできるのが魅力です。
アクアレザーとは、特殊な脂分で水への抵抗力を向上させた天然皮革を指します。水で洗っても色落ちしないうえに、品質劣化が生じにくいのも特徴です。汚れても簡単に綺麗にできるので、長く繰り返し使えるエコな一面もあります。急な雨に降られても、水に強いショルダーウォレットなら安心です。

魅力3:カラーバリエーションが豊富

BATONのショルダーウォレットは、以下全8色の豊富なカラーから選べます。

・シャンパンゴールド
・グレー
・ブルー
・オレンジ
・ホワイト
・ブラック
・ネイビー
・ワインレッド

飽きがこないシンプルでスタイリッシュなウォレットショルダーは、使いやすく、コーディネートに取り入れやすいのが魅力です。好みや普段のファッションに合わせてチョイスでき、プレゼントにも選ばれています。

まとめ

お財布ポシェットは、肩掛けの部分の強度によってはちぎれやすく、また別のバッグに入れて使う場合かさばるというデメリットがあります。しかし、機能性や収納力が高いお財布ポシェットが1つあれば両手が空くので、買い物や長距離歩く際には大変便利です。
BATONでは、水に強い本革のショルダーウォレットを取り扱っています。日本製で1つずつ丁寧に縫合と検品が行われており、またカラーバリエーションも豊富にあるので、プレゼントとしてもおすすめです。

ショルダーウォレット 商品ページはこちら

スタッフ

S&J

スタッフ

独自の技術で開発された水に強く扱いやすいレザー、AQUALEATHER©を中心にカバンや靴など、お客様が毎日を笑顔で過ごすことができる製品を提供しています。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. アクアレザー、ミニウォレット、レザークラ
  2. アクアレザー お財布ポシェット
  3. アクアレザー ショルダーポシェット
  4. アクアレザー、コンパクトウォレット、革、
  5. アクアレザー、ハンドバッグ、ピコタン風キ
  6. ソープフラワー、ギフトセット、プレゼント
  7. 花柄、印鑑ケース、ハンコケース、がま口、
  8. アクアレザー
  9. コンパクトウォレット
  10. ミニウォレット
  11. レザークラ
  12. 日本製、リネンハンカチ、日本製ハンカチ、
  13. アクアレザー、コンパクトウォレット、革、
  14. ショルダーポシェット
  15. ソープフラワー、造花、プレゼント、ギフト
  16. お財布ポシェット
  17. a4トートバッグ
  18. キーホルダー
  19. ハンドバッグ
  20. プレゼント
  21. ソープフラワー
  22. ギフトセット
  23. 造花