• コラム

ミニ財布の使い方と普段使いのポイント!おすすめのミニ財布も

コンパクトで持ち運びに便利なミニ財布は、日常使いしやすいおすすめのアイテムです。しかし、長財布を普段使用している方は、収納が限られるミニ財布をうまく扱えるか不安に思うこともあるかもしれません。ミニ財布を使いこなすためのポイントを知り、普段使いにぜひミニ財布を取り入れてみてください。
また、ミニ財布はメイン財布として使う以外に、サブ財布として使用する方法もあります。さまざまな使い方を知ることで、コンパクトでおしゃれなミニ財布を生活に取り入れられます。

ミニ財布を使用するメリット

ミニ財布とは、手のひらサイズのコンパクトな財布を指します。ミニ財布には、二つ折り・三つ折りのタイプや、複数のポケットを備えたタイプがあります。

ミニ財布はコンパクトでかさばらないのが魅力です。小さなバッグやポケットにも入れやすく持ち運びに便利なので、日常的なちょっとした買い物や、ミニバッグで参加することの多い冠婚葬祭など、幅広いシーンで活躍します。
また、見た目がかわいいアイテムが多いのもミニ財布の特徴です。長財布や折り畳み財布と比べて財布自体が小さいため、ブランドロゴを前面に押し出したデザインも多くなっています。色味の選択肢も広く、大ぶりな財布とは違ったデザインを楽しむことが可能です。

ミニ財布の使い方(1)ミニ財布のみで生活する

ミニ財布は、他の財布と比べてリーズナブルな価格で購入できます。価格の相場は約3千~5万円程度で、他のアイテムではなかなか手が出ないハイブランドでも、ミニ財布であれば比較的手に入れやすくなっています。
サイズ感・価格帯ともに魅力的なミニ財布ですが、長財布などの収納力に慣れていると、ミニ財布を使いこなせるか心配な人も多いでしょう。ミニ財布を使いこなすには、財布に入れるものの量と内容をコントロールするのがポイントです。ここでは、ミニ財布だけで生活するためのコツを紹介します。

【コツ1】クレジットカードやポイントカードの枚数を減らす

気がつくと財布の中のカードは10枚、20枚と増えていきやすいものですが、ミニ財布に入るカードの枚数は5~6枚程度であることが一般的です。ミニ財布を使いこなすには、クレジットカードやポイントカードの枚数を減らすように意識しましょう。
ミニ財布を使うときは、カード類の枚数を減らし、本当に必要なカードのみを財布にしまいます。たとえば、使用期限の切れたカードは明らかに必要ありません。また、使う頻度が低いカードは財布から出す、ポイントカードは利用する店舗の数を絞るなどの見極めも大切です。プリペイドカード・ポイントカードはアプリで代用可能な場合も多いので、アプリを活用してカードを減らしましょう。
クレジットカードは、汎用性の高いブランドを厳選して1~2種類ほど持つようにすると、利便性を損なわずに最低限の枚数に抑えられます。クレジットカードは持っているだけで年会費がかかることも多い上に、不正利用などのトラブルに巻き込まれる恐れもあります。使っていないクレジットカードは解約するとよいでしょう。

【コツ2】レシートをもらわない・こまめに整理する

レシートをもらっても特に何もしないのであれば、最初からもらわないのも1つの方法です。レシートをもらう場合、その日のうちに財布から出し、整理しましょう。

財布からレシートを出す習慣が身につかない場合、「ポケットファイルに入れる」など、出した後のレシートの行き場を作ることをおすすめします。あまりに複雑な方法だと習慣になりにくいため、簡単にしまえる収納場所を決めておきます。
また、レシートアプリを使うのもおすすめです。アプリからレシートの写真などを送信すると、数円から数十円相当のポイントやお金をもらえます。レシートアプリを使うと、写真を送信するためにレシートを財布から出すことになるので、お小遣い稼ぎにくわえて、レシートをすぐに財布から出すきっかけにもなります。

【コツ3】現金をあまり入れすぎない(キャッシュレス払いをメインにする)

不測の事態に備えて、財布に現金を多めに入れる人も多いでしょう。しかし、お札や小銭の入れすぎは財布を圧迫する原因になりますミニ財布を使う場合はキャッシュレス払いをメインにし、厳選したカードやスマホを持ち歩くことでお金の入れすぎを防げます。
ただし、キャッシュレス払いを使いすぎるとかえって出費がかさむこともあります。特にクレジットカードは使いすぎる恐れがあるので、利用額に注意しましょう。クレジットカードの利用額の管理が難しい場合は、プリペイドカードなどを活用し、チャージ額を管理するのも1つの方法です。

ミニ財布の使い方(2)メイン財布とサブ財布で2個持ちする

ミニ財布を使いたい場合、完全にミニ財布だけの生活に切り替える必要はありません。長財布・ミニ財布の2個持ちで使い分け、お互いのよさを生かす方法もおすすめです。2個持ちであれば、長財布派の人でもストレスなくミニ財布にトライできます。

使い分けの方法はさまざまですが、普段持ち歩く財布をメイン財布、普段使い以外をサブ財布として使うとよいでしょう。ミニ財布はメイン使いでもサブ使いでも活躍します。
普段の買い物をキャッシュレス決済メインで済ませる場合は、ミニ財布はメイン財布として持ち歩けます。その場合、長財布や折り畳み財布は、収納力を生かして予備の現金・カード類を持ち歩くサブ財布として活用しましょう。また、長財布は自宅保管用・支払い管理用など、持ち歩くお金以外を分けておくために使うことも可能です。
収納力のある長財布などをメイン財布にする場合、ミニ財布は小さいバッグで行動する際のサブ財布として役立ちます。式典やパーティーなどの改まった場や荷物の多い旅行時など、幅広い場面でミニ財布を活用できます。

 

ミニ財布を購入する際のポイント

ミニ財布を購入する際は、毎日心地よく使えるように、使い勝手やデザインで選ぶのがおすすめです。使い勝手で注目したいのは、ミニバッグやポケットに収納しやすいか、必要最低限のお金やカードが入る容量があるかといった点です。特に長財布に慣れている場合は、紙幣の収納方法や取り出しやすさにも着目しましょう。
また、財布は取り出すたびに目にするアイテムです。気分が上がる色や、セットで使うミニバッグに合わせた色を選ぶとよいでしょう。リーズナブルな価格のアイテムであれば色違いで揃えて、気分やシーンに応じて使い分けるのもおしゃれです。

ミニ財布をお探しなら「ピエニウォレット」もおすすめ

ミニ財布選びに迷う人のために、おすすめのミニ財布としてピエニウォレットを紹介します。

ピエニはフィンランド語で「小さな」を意味する言葉で、ピエニウォレットは名前の通り、手のひらサイズのミニ財布です。やわらかい手触りの本革を日本の職人が一つひとつ丁寧に仕上げており、毛羽立ち・筋・色ムラなどの革製品ならではの個性も楽しめます。ピエニウォレットの素材には、一流の職人たちがこだわり抜いて作り出した防水加工のアクアレザーを使用し、本革製品でありながら雨の日でも気軽に使用可能です。
カラーバリエーションは12色と豊富で、自分好みの色を見つけやすいラインナップが揃っています。ダークカラーからパステルカラーまで幅広い色味があり、ユニセックスで使えるのも魅力です。
マチが4cmもあるのでカードポケットには約20枚のカードが収納可能となっており、肝心の収納力も申し分ありません。また、ポケットの下部に仕切りがなく、お札を伸ばしたまま入れられるようになっているため、お札入れとしても活躍します。
素材・作りともに本格派のウォレットですが、3,300円と価格もリーズナブルです。ミニ財布のエントリーモデルやサブ財布の選択肢としても、また自分用・プレゼント用にもおすすめのアイテムです。

ピエニウォレット 商品ページはこちら

まとめ

ミニ財布は三つ折り・二つ折りタイプのコンパクトな財布で、小さなバッグやポケットにも入れられるため、日常や特別なシーンなどさまざまな場面で活躍します。ミニ財布はメイン財布としてもサブ財布としても活用でき、必要な収納量や日頃使っている支払い方法によって使い分けるのがおすすめです。
ピエニウォレットは使いやすい上にリーズナブルです。ミニ財布を選ぶときは、手触りや収納力などの使い勝手だけでなく、デザインやカラーにもこだわりましょう。